兌爲澤
䷹
【彖辞】兌 亨 利貞
①悦びをもって、会同する。身を慎むのがよい。
②我を忘れて、会同する。出入を厳密にして貞卜し、修祓するがよい。
【初九】和兌 吉
講和して悦ぶ。契刻した誓約の実現を求める。
「兌」は巫祝が神がかりとなり忘我状態になること。悦びを表す。初九の「和」は軍門の前で盟約し講和を行うこと。「門」は艮の象意であるから、初九の爻辞は裏卦艮爲山の象意を含む。またこのことは艮爲山の裏に講和の形があることを示す。兌の形が上下向き合う風澤中孚の九二に「和」の文字が用いられる。
風澤中孚【九二】鳴鶴在陰 其子和之 我有好爵 吾與爾靡之
【九二】孚兌 吉悔亡
①孚(おお)いに悦ぶ。契刻した誓約の実現を求める。神の怒りは鎮まる。
②俘獲して悦ぶ。契刻した誓約の実現を求める。神の怒りは鎮まる。
「孚」は貝・金・戈を俘獲すること、また征役の俘獲の意味がある。金文に「孚(おほ)いに天命を受けらる」また「龢(和)ならしめ、孚ならしめ」とあり、孚信の義で用いられる。また「浮」には溺れるものを取り上げる意がある。
裏卦艮爲山【六二】艮其腓 不拯其隨 其心不快
「拯」は穴に陥った人を左右の手で引き上げること。この「拯」が「浮」に通じる。兌爲澤の爻辞を全体を通してみると、初九、九二以外は悦びの象意が少ない。九二と九五の爻辞に「孚」があることから、双方が応じていることが分かる。但し九二と九五は陰陽通じておらず互いの引きが弱い。九二が変爻すると澤雷隨となり、文字の繋がりが現れる。
澤雷隨【九四】隨有獲 貞凶 有孚 在道以明 何咎
「獲」があることから「孚」に俘獲の義があることが分かる。
【六三】來兌 凶
①貢いで悦ぶ。死者の霊を鎮め災厄を祓え。
②敵が来襲し、我を忘れる。死者の霊を鎮め災厄を祓え。
「來」には土方の来襲に関する卜辞がある。卜文「來一羌 一牛」の「來」は貢獻の義。六三の「凶」は裏卦の状況にある。裏卦艮爲山の九三は辺境の地にあり、退くべきことを説く。
【九三】艮其限 列其夤 厲薰心
また九三が変爻すると山地剥となる。九五の爻辞「孚于剥」は、六三の位置の危うさを警戒する文言である。
【九四】商兌 未寧 介疾有喜
①神意を商(はか)り我を忘れる。未だ心穏やかならず。傷を介助すれば、
喜びがある。
②神意を商(はか)り脱する。行く末の安寧を願う。その祟りから身を
防御すれば収穫がある。
「商」の上部「辛」は刑罰権を表す。台座の前に祝禱の器「口」サイを置いて神意を問う。神に商(はか)る義。「商」は古くは「賞」(報償)の意味で用いられており、ここから商蕒、商いの義が生まれた。「商」の形は九四変爻による水澤節の形に準ずる。上卦坎を「辛」とし、下卦の兌を祝禱の器とする。裏卦の六四は上九に従って動くことで刑罰権を握る。「寧」は安寧を願い祈る義。水澤節六四に「安節 亨」とあり、「寧」と「安」の義が通じる。「介」は身の前後に鎧を付けた人の形。たすける義。書経に「一介の臣」とある。「介」は裏卦の九三と見る。「疾」は脇の下に矢のある形。矢傷。疾病の義。九四が変爻すると水澤節となり、上卦に「疾」を意味する坎が生じる。裏卦の九三は六五の地位を凌ぎ六五の地位を「剥」奪しようとするから、これが九五の「疾」となる。「喜」は神に祈り、鼓を打って神を楽しませる。嘉穀を求める農耕儀礼。
天雷无妄【九五】无妄之疾 勿藥有喜
山澤損 【六四】損其疾 使遄有喜 无咎
天雷无妄及び山澤損においても「疾」と「喜」が同じ爻辞の中で用いられる。詩経に「田畯至りて喜す」とあり、田畯は田の神を表す。田畑及び豊作は乾の象意であるから「喜」の農耕儀礼に通じる。上記二つの卦に共通することは、「疾」が坤より生じ、「喜」が乾より生ずることである。「疾」を祓うことと「喜」の農耕儀礼には何らかの繋がりがあったのかもしれない。但し兌爲澤においては坤、乾の形がない。「喜」には鼓を打つ形があり、鼓は連続性をもって手で打つから、連続性の現われた形である兌爲澤及び裏卦艮爲山の形に鼓を打つ象意を見ていたのかもしれない。また離爲火の九三と上九に「鼓」と「嘉」が出てくる。離の形は「鼓」の形に通じ、離の象意である「南」は鼓面を打つ釣鐘形式の楽器の形から作られた文字でもある。従って艮爲山の六四変爻による火山旅を「鼓」を打つ形と見ていた可能性もある。
離爲火【九三】日昃之離 不鼓缶而歌 則大耋之嗟 凶
【上九】王用出征 有嘉折首 獲匪其醜 无咎
離爲火九三の「不鼓缶而歌」と水澤節六三「不節若則嗟若 无咎」は繋がりのある表現となる。既に離爲火九三において双方の爻辞は三爻という境界すなわち門関で通行許可を得ようとする文言であると述べた。離爲火は両扉が固くしまった形であるから、この扉を何度も「鼓缶」を打つように叩き「歌」(許可)を「而」(ま)つ。一方水澤節は裏卦火山旅の形において両扉の片側が開いた形であるから、交渉可能な状態であり、「節」(割符)をもって「若」(承諾)を得ようとする。この火山旅の形は「鼓缶」を打つ形として見ることもできる。つまり「鼓缶」を打つ形は度重なる交渉で硬く締まった扉を開ける形と見るのである。「介疾有喜」の「喜」は「鼓」を打つことによる事態の打開を表す文字として捉えることもできる。従って「商」は通商、商いを表すから、門関での通行許可を「商」(はか)る文字として捉えることも可能であろう。
【九五】孚于剥 有厲
①俘獲を剥ぎ取られる。危うきこと有る。
②俘獲がここで剥ぎ取られる。危うきこと有る。
「剥」は剥ぎとること。裏卦艮爲山の九三が変爻すると山地剥となり、剥がされる形になる。九二の「孚」に繋がる。裏卦においては九三が六五の地位を剥ぎ取ろうとする。「剥」の原因は裏卦の九三が作る。澤雷隨九五の爻辞に同様の表現がある。
澤雷隨【九五】孚于嘉 吉
兌爲澤の九二が変爻すると澤雷隨となる。「嘉」は「喜」に繋がる文字である。双方は親近性のある卦と言える。
【上六】引兌
①身を引けば、悦びとなる。
②身を引いて、脱する。
この卦は表では「和兌」に現れている通り隣国と講和し貢ぎ物を進呈し商談するが、裏卦では退く撤退するという逆の流れが現れる。九五に至ると「孚于剥」となり、講和の形が剥がされ崩れていく。そして上九に至り身を「引」く。上六の「引」は相手の興味を「引」くという解釈もあり得るが、裏卦の「敦艮」(あつく止まる)を察すると身を引く意味と受け取れる。
兌は気学の七赤金星に当たる。七赤は交渉上手で人当たりが良い。人を悦ばすことに長けている。但しその気が旺盛となると、規律や道義を軽んじてしまう。兌の気は物事を厳密にせず、煩い事を省いていく役目がある。これは日常生活の煩雑さを解く上で欠かせない気である。一方でこの気は重要な手続きや約束、国家の条約となると、厳密さを欠き、後の支障をきたす要因となる。六十四卦の中で五爻は比較的安泰な位置であるが、兌爲澤は「厲」をもって警告を発する。それだけ「兌」の気は油断し詰めが甘くなることを警戒するものであろう。人は誤った道を歩んでいる時、また誤った判断をしたとき、どこで気付きどこで方向転換するかが問われる。この段階をこの二つの卦は示している。兌爲澤は表向き相手に会わせて取り繕うが、土壇場になって剥がされ最終的に身を引く。艮爲山は初期から退きあるいは方向転換する意思が芽生えているが、止まるタイミングを計りかねる。こうして三爻に至り限界点に達する。「夤」は天命を拝受することであるから断れない状況に陥る。ここが命運の分かれ目となる。艮は例外的に上九という最上位が「吉」となる。これは止まる意思が固い上に、「敦艮」すなわち「敦伐」する如く相手を退かせる構えがあるからである。
(浅沼気学岡山鑑定所監修)