火地晉

                              ䷢  

  

 

【彖辞】晉 康侯用鍚馬蕃庶 晝日三接

 

進む。侯は功績ある諸侯に次々と馬を賜う。日中に三度謁見する。

 

「晉」の「臸」は矢じり。「矢」は古代においては誓約に使う。従ってこの卦の一つの象意は誓約である。「康」は「庚」(杵を両手で持つ形)+「米」。「康」の文字形は脱穀精白を示す。金文に「康右」「康静」の語があり、さらに「四國を康んじ能(おさ)む」とある。ここから安んずる義。また廟中の農耕儀礼としても用いられる。「康侯」は周公の弟で衞の初代君主。「蕃」の声符は「番」。「番」に交替の義がある。「庶」は多く炊き合わせたもの。正嫡ならざるもの。庶子。分家。支族。多くの人の義「晝」は「聿」(手)+「日」。「聿」(ショウ)は「隶」(タイ)と同じく呪してものを祓う義。日光の陰りを祓う法。日中の義。「接」の「妾」は「辛」(入墨で使用する針)+「女」。神に接する義。「三接」は裏卦水天需の象意と見る。下卦の三陽が九五の「康侯」に謁見する水天需の三陽は上六に「入于穴 有不速之客人來 敬之終吉」とあり、表とは逆の「不速之客」(招かざる客)となる。 

 

火地晉の卦の形を見ると、「晉」の矢じりではなく「康」の脱穀の形に見える。易の彖辞は卦の形のことを説明したものか、それとも彖辞の作者が何らかの意図をもって史実に沿ったことを述べたものか不明である。但し彖辞と爻辞の繋がりは明らかにあることから、卦の形だけではなく、爻の変化推移も考慮していると見るべきである。さらに易は史実に沿った事柄を文中に記載することがあり、この意味でも「康侯用鍚馬蕃庶 晝日三接」が史実を語ったものとしての可能性を残しておくべきである。

 

                       

 

 

【初六】晉如摧如 貞吉 罔孚 裕无咎

 

①進むが如く、挫かれるが如し。身を慎んでいれば吉である。真心が塞がる。

   心を豊かに保てば咎めはない。

②進むが如く、挫かれるが如し。契刻した誓約の実現を求める。網で覆い

   捕まえる。神気に助けられて咎めなし。

 

「摧」は山の峻険なところ。鳥占を行い、呪詛を加えた。敵の力を挫くこと。抑え阻む。摧破する。「摧」の「隹」が上九の「維」に繋がる。初六は上九に繋がった九四に応じる位置となる。従って「摧」は九四の状態を表した文字と見ることができる。「罔」はあみ。「孚」は卵がかえることの他、魂振りを意味する。「孚」は征役の俘獲の意味としても用いられる。「裕」は祝禱の器サイをもって祀り、衣装の間に神気が現れること。神気にたすけられること。火地晉の上卦離を網の目とすると、下卦の坤は網の内となる。「罔」の甲骨文はちょうど卦の形に見える。

 

 

 

 

【六二】晉如愁如 貞吉 受玆介福于其王母

 

進むが如く、憂うるが如し。身を慎んでいれば吉である。王母より大きな福を拝受する。

 

「愁」の声符は「秋」。「秋」は「禾」+「亀」+「火」。亀は穀につく虫の形。卜文に秋に虫害をなすものを焚く形がある。下卦の坤に憑く邪霊を祓う。「禾」は稲。心落ち着かず憂える義。「受」は上下の手と舟の形象。授受の義。「玆」(ジ)は糸束を並べた形。「玆」は王の冊命として金文に記される。この、これのように指示詞として用いられた。「介」は身の前後に鎧を付けた人の形。身に添えるもので大きい、固い、強い義。「介」は九四と見る。「福」の「畐」は酒樽の形で「福」は祭肉を表す。神霊に多く供薦する義となり、これを多福とする。裏卦の三陽を「福」とし九五に供薦する。また九五の「福」を下位の三陽が享受する。「王母」は表の上九または裏卦の九五と見る。

 

水火旣濟の九五に「東鄰殺牛 不如西鄰之禴祭 實」とあり、火地晉の「受」「福」に通じる。また火水未濟の九四に「貞吉悔亡 震用伐鬼方 三年有賞于大國」とあり、「年有賞于大國」(三年にして大國に賞せらるることあり)が火地晉彖辞の「康侯用鍚馬蕃庶 晝日接」の功績ある諸侯への接遇に応じる。この卦は六二変爻による火水未濟、その裏卦の水火旣濟の状況に親近性がある。

 

 

 

 

【六三】衆允 悔亡

 

①衆人が(臨時に)呼集される。主君に忠誠を誓う。悔いはない。

②衆人が(臨時に)呼集され、貞卜の結果を認める(追認する)。

 神の怒りよ鎮まらん。

 

「衆」は「目」+「三人」。目の下に三人を列する形。「目」は古くは「▢」の形に作り、「邑」の外郭を示す。その下に跪居する形は「邑」。「衆」は「邑人」のことを表す文字であり、不特定多数の人をいう。「允」は罪人の手を後ろにし縄で括った形。裏卦において三陽が九五に従いあるいは九五に迫る。坎には罪、獄の象意がある。「允」には訊問する、真の供述を得る、ゆるすの義がある。また貞卜の結果に対する追認の意味もある。資格を得る時に允可(許可)を授かる儀式があるが、「允」の元来の意味が温存されていると言える。裏卦の九三が九五の君主より允可を授かる形と見る。「衆允」は今でいう衆議院議員が允可を受ける光景と見ることもできる。

 

                

 

 

【九四】晉如鼫鼠 貞厲

 

ムササビの如く晉む。出入を厳密にして貞卜し、邪気を祓え。

 

「鼫」はムササビ。空を飛ぶ鼠。詩経に「碩鼠」という詩がある。領主が厳しくて農夫が土地を捨てて逃げ出すことを表す。この九四の爻辞は解読が非常に難しい。なぜ四爻に「鼫鼠」が出てくるのか、様々な角度から見ても明確な答えが出てこない。裏卦水天需の六四に「需于血 出自穴」とある。穴から出るとある。この意味は逃げる意味に通じ、詩経の「碩鼠」に通じる。さらに六三の「衆」に関しては逃亡を確認する卜占の事例がある。以上のことから火地晉には何かから”逃亡”する状況が現れているとみる。次は”逃亡”の形が卦のどこに現れているのかということである。ムササビは木から飛び降りるが、この姿が卦の形とみることも出来よう。この場合、木は上九である。上九の木から九四がぶら下がる姿でもある。また裏卦水天需においては九五の直下に隠れる陰質な「鼫鼠」(小人)とみることもできる。

 

賓卦地火明夷【初六】

明夷 于飛垂其翼 君子于行 三日不食 有攸往 主人有言

 

飛」「翼」とあるから、賓卦は鳥が飛び、翼を閉じた姿として見ていることが分かる。地火明夷は箕子が紂王の迫害に対して身を晦ました史実を表す。「鼫鼠」は陰湿な手下と見る。

 

 

 

 

【六五】悔亡 失得勿恤 往吉无不利

 

①悔いはない。失うものと得るものがある。その憂いを祓え。

 希望するところへ向かえば成果を得てよきことがある。

②神の怒りを鎮めよ。失望する時も成果を得る時も、恤(つつ)しみ祓え。

 保護霊のもとを離れ、契刻した誓約の実現を求める。収穫なきことなし。

 

 

「悔」の「毎」は髪飾りを付けた女の姿。神の怒りに対して悔悟する。「失」は手をあげて舞い恍惚の状態を示す。自失、亡失の義。「得」は彳+貝+又。彳は行路。又は手。他に赴いて貝貨を取得する。「恤」は慎んで血盟に臨む。救う義。「失得」の形は六二変爻によってもたらされる。六二が変爻すると六五と九二が陰陽応じて安定を得るが、裏卦においては乾の「福」を失うことになる。

 

水火旣濟【六二】婦喪其茀 勿逐 七日

火水未濟【上九】有孚于飲酒 无咎 濡其首 有孚

 

六二が変爻すると火水未濟となり、その上九に「失」が現れる。また火水未濟の裏卦水火旣濟の六二に「得」が現れる。従って六二の変爻により「失得」が生まれる。上記二つの卦においては二爻、四爻、上爻と陽爻が並び、上下の陽爻を「介」する四爻の動きが鍵となる。

 

 

  

 

【上九】晉其角 維用伐邑 厲吉无咎 貞吝

 

①その角に進む。移り気なものたちを止め、国境の反乱を討伐する。

 危険であるが進んで吉である。咎めはない。身を慎しみながらも、

 過ちを改めること憚る。

②その角に進む。進退を卜しもって異方のを撃つ。邪気を祓い契刻した誓約

 の実現を求める。神罰なからん。出入を厳密にし貞卜せよ。凶事である。 

 

「維」の「隹」(スイ)は鳥占。軍の進退を卜した。初六の「摧」に繋がる文字。「伐」は「人」+「戈」。「戈」で人を斬る形。首切り。「吝」は死者について祈る凶事の礼。書経に「過ちを改めて吝(をし)まず」とある。憚る。ものおしみする義。「角」は上九の位置を表す。「伐邑」は辺境の異族を討伐することであろう。六三の「衆」は「邑」の形を含む文字であるから、邑」は六三以下の三陰または裏卦の三陽のことを表す。尚、坤を九星に置き換えた二黒土星は国民、庶民の象意を持つ。 

 

賓卦地火明夷【九三】明夷 于南狩 得其大首 不可疾貞 

 

この卦を逆から見ると、上九は地火明夷の初九となり、九三は坤の異国へ南狩し、大首を得る。すなわち上九は九四の力を使って、従属しない邑を討伐しようとする。

 

 

 

 

(浅沼気学岡山鑑定所監修)