マーラー交響曲第2番『復活』第5楽章

 

Friedrich Gottlieb KlopstockDie Auferstehung』

フリードリッヒ・クロプシュトックの詩『復活』より 

第5楽章 ソプラノ&コーラス

 

 

Aufersteh'n, ja aufersteh'n wirst du,

mein Staub, nach kurzer Ruh!

Unsterblich Leben!

Unsterblich Leben!

wird der dich rief, dich rief dir geben

 

Wieder aufzublüh'n wirst du gesät! 

Wieder aufzublüh'n wirst du gesät!

Der Herr der Ernte  

Der Herr der Ernte geht

und sammelt Garben uns ein, die starben

 

蘇る、そうだ、汝は蘇るだろう、

私の塵よ、短い安息の後に!

不滅の魂よ!

不滅の魂よ!

汝を呼び寄せるものが 汝に与えるだろう

 

再び花咲くために 汝は蒔くだろう

再び花咲くために 汝は蒔くだろう

収穫の主は

収穫の主は行き 

藁束を拾い集める 我ら死せる者の魂を

 

                                                        ♦

 

マーラーの交響曲第2番『復活』の第5楽章ではドイツの詩人クロプシュトックの詩文が引用されている。その中でも以下の部分はこの曲の中でソプラノが歌う最も美しい旋律と言えよう。この二つの詩文に十二音と十二支の対応を書き加えた。

 

(1)

wird   der   dich   rief,      dich   rief   dir   geben

E      FG♭   A♭     B♭A♭    G♭      E♭F   G♭   G♭FE♭D♭C♭A♭G♭

戌     亥 子     寅        辰   寅       子         酉  亥     子      子   亥 酉   未   巳   寅   子

 

(2)

und  sammelt   Garben   uns ein,      die starben

      F G♭ A♭  B♭A♭     G♭E♭F      G♭G♭D♭ 

                                            子   子   

                                復活(のために)           死す

 

(1)

wird der dich rief, dich rief dir geben」のフレーズはG♭(子)で締めくくられる。苦悩からようやく解放され、生まれた場所に戻ってきたという安堵感が現れる。子(G♭)は気学の後天図における坎宮に属し、この宮は人体の子宮に当たる。ここで注目したいのはG♭(子)とA♭(寅)である。子は生誕、情愛を表し、寅は勇気を奮い起こし新天地へと向かう気を表す。

 

(2)

und sammelt Garben uns ein, die starbenのフレーズではG♭(子)からD♭(未)への流れに注目したい。G♭に当たる子は生誕、復活を願い、その結末として死と帰還を意味する未すなわちD♭が示される。十二支の未は終焉・帰還・身代わり・庇護・包容を表す。マーラーの月命音であるD♭(未)はこの楽曲のみならず、すべての曲において特別な意味を持つ。マーラーは母性、包容、庇護、死によるすべてからの解放を意図する音としてD♭(未)を鳴り響かせている。

 

F(亥)とD♭(未)は十二支の三合であり、精神的支え、庇護者としての意味がある。子と未の気学的な解釈は生誕と死であり、波動的には相容れない関係となる。乃ち気学的な音の響きの意味を翻訳すると「生誕、復活(のために) 死す」となる。マーラーの意図が旋律の進行に決定的に現れる。また子の対冲は午であり、午は天界を表す。子の音を対冲(裏)の音である午に置き換えると、コード進行は午から未に流れる。午は誤りを正し、未は壊れたものを解体し再生させる。子の赤ん坊が庇護と救いを求めて産声を上げ、その子(G♭)の音を未(D♭)が救い上げる交響曲第2番第5楽章においてソプラノが奏でる旋律は、マーラー自身が明確な意図をもって選び抜いた音であろう。そしてマーラーの月命音D♭(未)が楽曲の最も印象的な場面に現れ、罪障に決着をつけるというモチーフが謳われる。

 

(補足)D♭はC#。G♭はF#に同じ。

 

 

 

 

(浅沼気学岡山鑑定所監修)